フォーム管理機能は、「お問合せフォーム(旧版)」の上位版として利用できます。
数の制限なくフォームを設定できます。項目は任意のパラメータを持たせて作成でき、フォームの表示/非表示が管理画面上で切り替えられます。
問合せフォーム以外にもアンケート等の用途にもご利用いただけます。
目次
1.フォームの設定
2.メール設定
3.デザイン設定
4.フォームの設置
5.お問い合わせ管理
6.リンクの設定
1.フォームの設定
フォーム管理をクリックし、新規登録をクリックします。
フォームタイプ、タイトル、管理者向け送信メールアドレスを入力します。
管理者向け送信メールアドレスは作成したフォームに問合せがあった際に送信されます。
フォームに設置する項目を追加します。
【フォーム項目】
・姓名
・メールアドレス
・テキスト(1行)
・テキストエリア(複数行)
・セレクトボックス(複数選択肢作成可能)
・ラジオボタン(複数選択肢作成可能)
・チェックボックス(複数選択肢作成可能)
例)姓名のフォームを作成します。
変数名は半角英数字、アンダーバーの入力が可能です任意の変数名を入力してください。
項目の入力が完了したら新規登録をクリックします。
ここでは、姓名、メールアドレス、テキストエリア(複数行)でフォーム項目を作成します。
2.メール設定
メール設定をクリックします。
フォーム作成が完了しましたら、メール設定をクリックします。
メール設定項目に1.で作成したフォーム名をクリックします。
送信者メールアドレス、件名と本文を入力します。送信者メールアドレスは問合せのお客様に自動返信する際のアドレスです。
送信メールを共有する際は、BCC(担当者)メールアドレスを入力します。
件名、本文は変数を利用し独自の文面を作成できます。また、サンプルを取り込みすることも可能です。入力後、保存をクリックします。
3.デザイン設定
デザイン設定をクリックします。
該当テンプレートのテンプレート編集をクリックします。
作成したフォーム管理の項目が表示されますので、テキスト箇所をクリックします。
>>サンプルをクリックし、サンプルを取り込み、保存をクリックします。
※入力、入力確認、送信完了すべて実施します。
※サンプルを編集しご利用いただくことも可能です。
4.フォームの設置
フォーム管理をクリックし、作成したフォームページを確認します。
作成したフォームが表示されます。
※正常に動作するかテストを行います。
内容を入力し確認クリック後、送信するをクリックします。
※フォームページをクリックした際にエラーが表示された場合は、下記の内容を再度確認してください。
M-001: メールテンプレートに設定漏れがあります
H-001: デザインテンプレートに設定漏れがあります
F-001: フォーム項目に設定漏れがあります
F-002: フォームが非表示ステータスになっています
5.お問合せ管理
管理画面お問合せ管理の「お問合せ一覧・詳細」をクリックします。
テスト送信の内容が反映されていることを確認します。
6.リンクの設定
フォーム管理から作成したフォームの「テンプレート記載URL」をクリックします。
フォームのURLが表示されますので、ショップ内の反映させたい箇所に設置します。
ここでは、共通ヘッダへ設置します。
設置した「問合せフォーム」をクリックするとフォームが表示されます。