「名入れ機能」では、商品に対して、名入れ・熨斗(のし)・メッセージカード・ラッピングなどのオプションを最大3つまで購入者に指定してもらい、入力値を受注データに引き継ぐことができます。
名入れ機能を有効にした商品は、同一商品(SKU)複数点がカートに投入されても、1明細行に1点が表示され、それぞれに名入れ値が表示できます。
なお、名入れ機能ではオプションに対して価格情報を持たせることはできないことにご注意ください。(例:名入れを加えた場合+200 JPYという指定はできません)
また、在庫管理が必要なオプションは、名入れ機能ではなくSKU管理機能をご利用ください。
以下のページに無償オプション指定の入力欄が追加されます。
「商品詳細」
以下のページに無償オプション指定の表示が追加されます。
「カート」「注文用会員ログイン」「注文入力1」「注文入力2」「注文確認」
以下のメールに無償オプション指定の表示が追加されます。
「注文確認(送料確定用)」「注文確認(送料未確定用)」
商品詳細ページ
カートページ
注文内容確認ページ
名入れ商品の指定
店舗メニュー>商品管理から、無償オプションの指定を可能とする商品に「名入れ商品」の指定をしてください
商品詳細テンプレートの変更
商品詳細ページに、無償オプション指定の入力欄を追加します。
以下は熨斗の選択肢、お名前、備考欄を追加した場合のサンプルスクリプトです。
店舗管理メニュー>デザイン設定より、商品詳細テンプレートに、下記のサンプルに従い青字部分を追加してください。
<form action="<{$cart_acturl}>" method="post">
<{$goods.cart_hidden}>
<{if $goods.goods_name_print_flag == "1"}>
のし:<select name="odsub_free_option1" id="odsub_free_option1_<{$goods.id}>">
<option value="のし無し" selected="">のし無し</option>
<option value="紅白無地のし">紅白無地のし</option>
<option value="御中元">御中元</option>
<option value="暑中御見舞い">暑中御見舞い</option>
<option value="残暑御見舞い">残暑御見舞い</option>
<option value="御歳暮">御歳暮</option>
<option value="御年始">御年始</option>
<option value="御見舞い">御見舞い</option>
<option value="寿">寿</option>
<option value="内祝">内祝</option>
<option value="黒白無地のし">黒白無地のし</option>
<option value="御供(仏事用)">御供(仏事用)</option>
<option value="志(仏事用)">志(仏事用)</option>
<option value="粗供養(仏事用)">粗供養(仏事用)</option>
<option value="御仏前">御仏前</option>
<option value="その他">その他</option>
</select>
<br />
お名前:<input type="text" name="odsub_free_option2" id="odsub_free_option2_<{$goods.id}>" size="30" value=""><br />
備考:<input type="text" name="odsub_free_option3" id="odsub_free_option3_<{$goods.id}>" size="30" value=""><br />
<{/if}>
<{section name=key loop=$goods.opt}>
<{$goods.opt[key].name}>
<select name="goods_opt[]">
<{html_options values=$goods.optv[key].id output=$goods.optv[key].name}>
</select><br>
<{/section}>
<!-- 在庫がない時はカートボタンを表示しない -->
<{if $goods.zaiko_flag && $goods.zaikosu <= 0}>
*申し訳ございません。この商品は売り切れました。
<{else}>
注文数:<input type="text" name="kosu" size="4" value="<{$goods.min_kosu}>"><{$goods.tani}>
<input type="submit" value="カートに入れる">
<{/if}>
<!--// 在庫がない時はカートボタンを表示しない -->
</form>
「カート」「注文入力」テンプレートの変更
「カート」「注文用会員ログイン」「注文入力1」「注文入力2」「注文確認」ページの商品詳細に、無償オプション指定の表示を追加します。
各画面のテンプレートに、下記のサンプルに従い青字部分を追加してください。
(※各画面とも編集内容は共通です。)
<td class="cell_d"><{$cart[key].name}><{if $cart[key].num != ''}>(<{$cart[key].num}>)<{/if}><{foreach from=$cart[key].opt item=value}><br><{$value}><{/foreach}>
<!---ここから熨斗の追加部分--->
<{if $cart[key].goods_name_print_flag == "1"}>
<br />
<{if $cart[key].odsub_free_option1 != ""}>
のし:
<{$cart[key].odsub_free_option1}><br />
<{/if}>
<{if $cart[key].odsub_free_option2 != ""}>
名入れ:
<{$cart[key].odsub_free_option2}><br />
<{/if}>
<{if $cart[key].odsub_free_option3 != ""}>
備考:
<{$cart[key].odsub_free_option3}><br />
<{/if}>
<{/if}>
<!---熨斗ここまで--->
</td>
注文確認メールの変更
店舗管理メニュー>メール設定より、「注文確認(送料確定用)」「注文確認(送料未確定用)」のメールテンプレートに
下記の青字部分を追加してください。
<{section name=key loop=$order_goods}>
<{$order_goods[key].name}><{if $order_goods[key].num != ''}>(<{$order_goods[key].num}>)<{/if}><{if count($order_goods[key].opt) > 0}>(<{foreach from=$order_goods[key].opt item=value name=key2}><{if !$smarty.foreach.key2.first}>,<{/if}><{$value}><{/foreach}>)<{/if}>
<{$order_goods[key].price}> <{$tsuka_tani}> * <{$order_goods[key].kosu}> <{$order_goods[key].tani}> = <{$order_goods[key].subtotal}> <{$tsuka_tani}>
<!---ここから熨斗の追加部分--->
<{if $order_goods[key].goods_name_print_flag == "1"}>
<{if $order_goods[key].odsub_free_option1 != ""}>のし:<{$order_goods[key].odsub_free_option1}>
<{/if}>
<{if $order_goods[key].odsub_free_option2 != ""}>名入れ:<{$order_goods[key].odsub_free_option2}>
<{/if}>
<{if $order_goods[key].odsub_free_option3 != ""}>備考:<{$order_goods[key].odsub_free_option3}>
<{/if}>
<{/if}>
<!---熨斗ここまで--->
<{/section}>